令和2年5月7日付けの厚生労働省の疑義解釈です。
歯科は全部で18問あります。以下歯科部門のみを抜粋。【歯科疾患管理料】 問1 区分番号「B000-4」に掲げる歯科疾患管理料の長期管理加算について、健診等からの移行で初診料の算定がなく、診療開始日から6月を
疑義解釈
厚生労働省 疑義解釈 令和2年6月2日付
令和2年6月2日付けの厚生労働省の疑義解釈です。
歯科は全部で4問あります。以下歯科部門のみを抜粋。【特定保険医療材料】 問1 「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」のIIの4の059「純チタン2種」(以下、「純チタン」という。)について
厚生労働省 疑義解釈 令和2年3月31日付
令和2年3月31日付けの厚生労働省の疑義解釈です。
歯科は全部で27問あります。以下歯科部門のみを抜粋。【初診料の注1】問1初診料の注1に規定する施設基準で追加された院内研修について、どのような内容の研修を実施すべきか。(答)院内感染防止対策については、
厚生労働省疑義解釈 平成31年1月30日付
平成31年1月30日付けの厚生労働省の疑義解釈です。歯科は全部で2問です。以下歯科部門のみを抜粋。【永久歯金属冠】問1平成30年12月に保険適用となった既製の永久歯金属冠については、区分番号「M000-2」に掲げるクラウン・ブリッジ維持管理料の留意事項通知(
厚生労働省 疑義解釈 平成30年10月9日付
平成30年10月9日付けの厚生労働省の疑義解釈です。歯科は全部で1問のみです。以下歯科部門のみを抜粋。【CAD/CAM冠】問1 区分番号「J004-3」に掲げる歯の移植手術により、埋伏歯又は智歯を下顎第一大臼歯として移植した場合に、下顎第一大臼歯(移植歯)